・簡単かつ無料でドメインを取得出来る方法の紹介
先日、AWS S3にあるHTMLファイルとドメインの紐付けを紹介しました。
(実際にドメインとS3を紐付けたのはRoute53ですが)
今回はそのときに使用したドメインを提供しているサービス「Freenom」を紹介します。
ドメイン取得は簡単だったのですが一箇所迷うところがあったので備忘も兼ねています。
AWS S3にあるHTMLファイルとドメインの紐付け方法については下記を参考ください。

Freenomとは
Freenom – 誰でも利用できる名前
https://www.freenom.com/ja/index.html
当ブログのURL「osusublog.net」のような独自ドメインを取得出来るサイトです。
「.tk」、「.ml」などの一部ドメインは短期間であるなら無料で使えます。
ドメイン取得方法
ドメインの取得は非常に簡単です。
Freenomのページ( https://www.freenom.com/ja/index.html )にアクセスして上部のテキストボックスに使いたいドメインを入力します。

入力後は画像右にあるボタンを押してドメインが使えるかチェックします。
利用可能の場合は下記のように表示されます。

あとは「選択」ボタンを押して、「チェックアウト」ボタンを押します。

チェックアウト画面に移動したら右側にある使用期間を選択します。
長期の場合は有料となりますので注意ください。
設定終わったら「Continue」ボタンを押してください。

最終確認の画面が表示されます。
ユーザー作成が必須であるため、登録済の場合はログインをしてください。
まだの方は左下のテキストボックスにEメールアドレスを入力して、VerifyEmailボタンを押してください。
入力したメールアドレスに下図のようなメールが届くためURLをクリックして承認してください。

URLから、名前や国住所などを入力します。
一部のみ必須入力なのでそれに合わせて入力してください。

そのあと、Complete Orderボタンを押してユーザー登録およびドメイン取得を完了します。
注意点
トップページからドメインの利用有無を確認した場合、使えるにも関わらず「利用不可」になる場合があります。

こういった場合、チェックすべきドメインには「.tk」や「.ml」まで入力してください。
例えば当ブログですと「osusublog.net」まで入力する形です。

最後に
以上でFreenomでドメインを取得する方法を紹介しました。
検証用でしか使わないドメインとかはこちらを使っても良いかもしれません。おすすめです。